6月21日、沖縄からのお客様Hさん親子を案内して燕岳から常念岳を縦走してきました。

雨も上がってガスが晴れてきました!
初日は合戦尾根の急登です。

苦しい登りですが要所要所にあるベンチと花が疲れを癒してくれます。



コイワカガミ


オオカメノキ
看板励みにがんばろう!


ミツバオーレン
明日通過する蛙岩を遠望。

合戦小屋店前から少し雪があります。

合戦小屋で弁当タイム。豪華です(^_^;)

合戦沢の頭手前で待望の槍ヶ岳が顔を出してくれました。この日は高曇りで展望も悪くありません!

燕山荘まではあと少し!

で、たどり着いた稜線上からの展望。

夜は燕山荘で美味しい料理とワインで乾杯!
翌日は午前中台風5号から変わった低気圧により大雨が予想されましたが起きてみると雨は止んでるではありませんか!しかも予報もよくなってる!
ということで予定を早めて出発!

イワウメ

ライチョウ君よ。ガスの中で何を想う?

ウラシマツツジ

コマクサのつぼみも着いています。

仲良く歩くライチョウのカップル。
急な雪壁もほんのちょっとですがあります。

ときおりガスが晴れて槍穂の稜線が。


コメバツガザクラ
切通岩を通過。



ミヤマキンバイ

キバナシャクナゲ
苦しい登りをがんばって大天井岳山頂に到着。

ここから先は距離はあるもののルンルンのお散歩コース♪


オヤマノエンドウ
槍ヶ岳山頂が姿を現し始めました!

穂高もこの通り!

そしていよいよ最高の展望が!

横通岳を巻いた先には明日登る常念岳が。


ミネズオウ
常念小屋が見えるころには完全に晴れ渡りました!

小屋で英気を養っていよいよ翌日は常念岳登頂です!
そして翌朝の朝焼けと日の出。


見事でした。雲海と朝日。。。
朝食後いよいよ常念岳へ。苦しい登りも空荷でらくらく♪

360度の展望をお楽しみください。
音は風のためよく聞こえないかもしれません。。。
で、頂上を後にして乗越へ下り、そこから一ノ沢へ向けて下ります。
途中は桜が盛りでした。


キバナノコマノツメ

ハクサンチドリ

ニリンソウの群落
笠原の手前で雪渓はほぼなくなりました。

笠原付近で橋架け作業をする常念小屋の男衆。


沢は雪解け水で増水して豪快に流れています。

というわけで無事に今回も下りてくることができました。ありがとうございました。
今、私は屋久島行の高速船内にいます。これから屋久島を経由して口永良部島を案内してきます!
高野山岳ガイド事務所 – Takano Mountain Guide Office | Facebookページも宣伝


関連